サイエンスセンターを出てホテルに戻ります。
7th St/Metro Center
16:26 7th St/Metro Centerに到着しました。Expo Park/USCで乗る時にカードをかざしていないのに降りたあとにだけカードをかざすとおかしな事になると思い、結局無賃乗車になってしまいました。
買い物
明日の朝ごはんを買っておこうとセブンイレブンを探し歩きましたが、GPSが上手く動いてくれず目的地に辿り付けずに諦めました。
と思ったら、探していたのとは別のセブンイレブンを発見しました。まさか7th St/Metro Center駅の出口のすぐ近にあったなんて。
横断歩道を渡ればすぐです。
サンドイッチやジュースを購入しました。袋は貰えなかったのでカバンに詰めました。
格差社会
ホテルへの道を歩いているとドレッドヘアの男性に『写真を撮ろう』と日本語で言われ、お断りしました。まず、街で男に話しかける男なんていないですよね。
もう外で話しかけられたら完全無視で良いと思います。倒れてる人がいても気にせず、景色を灰色にして心のスイッチをオフにすれば良いです。
どうやら一部の心無い方は"日本人は簡単にお金が出て来るATM"だと思っているみたいです。人を騙してお金を巻き上げる。形を変えてはいますが、やっている事は物乞いです。プライドを捨ててそんな事までしなくては生きていけないのでしょうか。
ホテルが見えてきました。
格差が広がり過ぎてアメリカは大変な状況にあるという事を思い知らされました。
部屋にて
17:03 部屋に到着。さすがに疲れました。負のエネルギーに触れると余計に疲れますね。お腹も空きました。
エアコン設定は70℉。調べてみると21℃の事らしいです。マイルやガロンもそうですがアメリカの単位は難しいです。
ちょうど夕日が真横から当たる時間帯で暑くて眩しいです。
夕食
朝ごはん用に買ったものですが、疲れてお出かけする元気が無いので夕ごはんとして食べる事にしました。レシートが貰えず値段を忘れてしまいましたが、サンドイッチ3.99USD、ジュースはたしか2USDくらい。ヨーグルトは不明です。部屋にスプーンが無く仕方なく手で食べました。合計で7.52USD(830円)。
お湯を湧かせるならカップ麺を買ってましたね。
お風呂
湯船で疲れを取ろうと実際に入ってみると、かなり浅くて子供用プールのようでした。半身浴です。身長140cmくらいの人なら全身浸かる事が出来たかもしれません。
お湯のレバーはシーザーズパレスのシャワーブースと同じワンハンドルタイプで、ちょうどいい温度にすると水圧がかなり強くなりました。反対にレインシャワーは本当に雨のようにシトシト降る感じで少し物足りなく感じました。
夕寝
お風呂から上がり洗濯を済ませると眠気が来ました。夜はLAライブ周辺を見て回ろうと思っていたのですが、治安も良くなさそうなので夜歩きは控える事にして2時間半ほど寝ました。
一気に暗くなりました。
ロサンゼルスの街に夕日が沈みます。
夜
22:20 目が覚めました。夕飯の量が少なかったのでまたもやお腹が空いています。お粥やうどんが食べたかったのですが明日の朝まで我慢のプチ断食です。
そろそろヒゲが伸びてきたので、明日泊まるホテルのアメニティとしてひげそりとローションをリクエストしておきました。
見下ろすと歩いている人は見えず夜歩きはやめておいた方が良さそうです。
夕方は夕日で暑かったのですが夜になると冷えるので空調の温度を上げました。
コーヒーを入れました。ダラダラと過ごして1:30、再びお風呂に浸かりました。時差ボケのせいか全然眠くなりません。それでも明日に備えて寝なければとベッドに横になりました。