朝の散歩を楽しみました。
プールへ
9:30 部屋でシャワーを浴びて水着に着替え、サウスプールへ向かう事にしました。
9時半を回り、キッズプールも水が出ていました。
良く見るとメインプールも深さ2mの場所があるみたいです。知らないで入ると大変ですね。
サウスプール
やっぱりサウスプールは遠かったです。プール裏側へ回る階段を上ります。
サマーベッドが並んでいます。
タオルやお水が置かれているところがありました。
海側の一角に場所を確保しました。
バー周辺
この辺りは水深1.2mみたいです。
緑豊かなプールです。
バーの屋根から水が流れ落ちています。
カウンターや椅子、ボトルは青で統一されていますね。
流れ落ちる水の内側に入ってみます。
ギリギリまで近づいてみました。
外側からもチャレンジ。
この辺が限界です。
ビーチ側
ビーチ側へ向かってみます。
壁で仕切られた場所があります。
水に浸かったまま横になれるスペースのようです。
実際に横になってみました。体半分だけ水に浸かる感じです。波の音を聴きながらのんびりと空を眺めました。
正面の方へ向かうと、この辺りから急激に深くなっていき、
ビーチ側の一番長さのある場所は水深1.6mです。
つま先立ちで恐る恐る進みます。
プールの端まで行くと足を乗せられる場所があります。
パラソルで眺めが良くないのは仕方ないですね。
振り返ると、こちらにも仕切られた場所があります。
横になれるスペースです。
幅が広いのでカップルにオススメですね。
ここでも横になって空を眺めました。
休憩スペースなど
プールサイドに立つと海が見えます。
バーと同様にパラソルやタオルなどは青で統一されていますね。
ベンチのある中庭のような場所もありました。
サマーベッドも十分過ぎるほどの数が並んでいます。
ジャグジー
ジャグジーはベンチのようになっていて座れそうです。
泡がたくさん出て気持ち良いです
スマートフォンに水がかかります。
しばしジャグジーを楽しみました。
他の場所も見てみます。
ジャグジー近くの水中で何かにつまずいたと思ったら、
プールの底に排水口のようなものがありました。注意が必要です。イタタ。
奥の方
プールの奥の方はひっそりとしていてプライベート感があります。
この辺りで小学生低学年くらいの男の子が1人泳いでいただけでプールに他には誰もおらず貸切状態でした。お父さんお母さんはプールサイドでドリンクタイムです。ご家族の邪魔をしないように気を付けました。
最後に
もう一度、お一人様用のプールベッドで横になりました。雲が多くて直射日光ではないので助かります。
こういう毎日が当たり前になっていて日本での暮らしを完全に忘れていましたが、明日日本に帰って数日後には再び満員電車で仕事に通わなくてはいけないという事を思い出しました。
無理です。あんなに人がたくさんいてギュウギュウの場所は無理ですよ。
荷物を置いた場所に戻ると水が置いてありました。スタッフさんありがとうございます。
さきほどの男の子はとても泳ぎが上手でした。ナイスクロールです。楽しんだのでタオルを返して部屋に戻る事にしました。
部屋に戻る
昼間は枕木の道周辺にトカゲくんがたくさんいました。ここにも、
あそこにも。
近付くとすぐに穴に隠れてしまいます。穴はそこら中にありました。
シャワーを発見しました。ものすごくカモフラージュされていて、パッと見ではシャワーだと気付きません。よく見ると下の方にレバーなども付いています。
メインプールもまだ人が少なく、ピークは午後でしょうか。ノースプールもカップル3組で人は少なめでした。
部屋にて
10:40 部屋に戻りバスタブにお湯を溜めました。ベッドとの間の仕切りがもう少し低ければ直接出入り出来そうです。
こちらのお湯も何だか色が付いているように見えます。
バスソルトを開けてみると小さな袋に入っていました。この見た目、ちょっと危険な感じがしますが普通のバスソルトでした。ベッドルームとの扉を開けておくと窓からの景色も見えて解放感があるのでいいですね。バスタイムを楽しみました。
11:35 お風呂から上がって少し寝る事にしました。ベッドサイドで充電出来ないのが困りものですが、レイトチェックアウトだとのんびり出来ていいですね。