カードキーで部屋に入れないというトラブルがありました。
晴れたら洗濯
16:30頃に目覚め、晴れていたので下着類を洗濯しました。バルコニーのすぐ目の前で家族連れの宿泊客がプールで遊んでいましたが、静かにさりげなくシャツとパンツをバルコニーの椅子に干しました。
水気を取るために使ったタオルはターンダウンの時に替えてくれとばかりにバスルームにまとめておきました。
夕方のお散歩
ホテル建物内
17:22 ディスタブを外して出発です。
階段を下りると、
すぐ横からプールへ出れるようでした。プールは後回しにするとして、
例のサッカービリヤードがありました。ネットで調べたらビリッカーとかスヌークボールと呼ばれているみたいですね。
近くには普通のビリヤードやダーツが遊べるお店に、
卓球台もありました。
ハンバーガーが美味しそうです。
奥の階段からLOUNGEというお店に行けるようです。
他にもレストランが並んでいます。
すぐ近くにキッズクラブがあります。
日替わりで色々なプログラムがあるみたいです。
廊下を進んでみます。
プールが見えます。小さいながらウォータースライダーもあるようですね。
ちょっとした橋がありました。
覗くと水路があって水がピューピュー出ていました。歩いてみたいです。
向こう側のプールとは水路で繋がっているみたいです。プール内のバーも賑わっています。
ビーチ周辺
ビーチグリルというレストランから炭火焼の美味しい匂いがして来ました。他にもいくつかお店が並んでいますね。
パラソルが藁葺屋根のようで南国感があります。
海を眺めながらお酒を楽しめるバーもありますね。
ビーチに行ってみると干潮で子供達が遊んでいました。砂は水分を多く含んでおり粘土のようです。
ウェスティンとは反対側のビーチですが、プーケットは干潮時にこうなる場所が多いんでしょうか。
この時間は海よりプールみたいですね。
棲み分け
気付いたのですが、キッズプールがある方のプールはアジアの方が多めで、干潮のビーチもそうでした。一方、欧米系の方達はバーがある方のプールに多く、ノリノリの音楽を楽しみながらお酒を飲んでいたりする印象です。
これは確かに欧米系の方達に人気のホテルなのかもしれません。
ホテル建物内 再び
夕飯をどこにするか決めていないので色々見て回りました。
タイ料理ですね。
各お店の広告やメニューなどが置かれています。
良いものがありました。各お店の場所と営業時間が書かれている地図です。分かりやすくていいですね。そう言えば、チェックインの際にホテルマップを貰っていないですが、あとでフロントに寄ってみます。
階段を上がりました。
ホテルロビーにあるレストラン、THE LOUNGEです。
チェックインカウンターの反対側にあたる場所にはスポーツショップがありました。
シャトルサービスの時間が書かれています。
どうやらJUNGCEYLONというショッピングモールに行く事が出来るみたいです。
フロントへ
これだけ巨大なホテルなので絶対あるだろうなと思いフロントで聞くと、ホテルマップをくれました。一旦部屋に戻ります。