部屋に到着しました。
ドバイ・モールへ
45分ほど昼寝して15:30のバスに乗るために部屋を出ました。
エレベーターのボタンが70階まであります。フロント階が良く分からず、Gのボタンが押せなかったので1階で降りましたが、やはりG階が正解だったようです。
ホテルの外に出ました。モール行きのバスの時刻表をもう一度良く見てみるとホテル発のバスは毎時0分でした。モール発と交互に書かれていたので見間違えてしまい、次のバスは40分後です。今日は時間に余裕が無いのでUberタクシーで向かう事にしました。
呼んだらすぐに来てくれました。運転手さんは寡黙な人です。
ブルジュ・ハリファを見上げます。道路脇に「↑ブルジュ・ハリファ」と書かれた茶色の看板を見つけ、"いや、この距離なら見れば分かるし、看板いらないのでは?"と笑っちゃいました。
ドバイモールに到着です。
駐車場に入ります。
前が詰まっていますね。
到着しました。
マーキスから車で15分くらいです。22AED(657円)。
ドバイ・モール
中に入ります。
さすが世界最大のショッピング・モールです。通路が広くてキラキラしています。車も置いてありますね。
よく分かりませんが、アット・ザ・トップと書かれている方へ向かってみます。
途中、食品スーパーがありました。あとで寄ってみるのも面白そうです。
アット・ザ・トップやドバイ・ファウンテンは左前方みたいです。
左ですね。
無印良品がありました。
ドバイ・ファウンテンは真っ直ぐのようです。
大きな吹き抜けのホールに出ました。
柱がタッチパネルになっていて、お店の場所を調べたり出来るみたいです。この辺りには飲食店もいくつかありますね。
"ワガママ"というお店がありました。やはり、日本語っぽいものを見つけると気になってしまうのは日本人のサガです。
回転ドアから外に出てみます。
ドバイ・ファウンテン周辺
外に出ると正面に橋のようなものがあって、向こう側にはマディナ・ジュメイラのような建物が見えました。
橋を歩いてみます。左手はおそらくホテルだと思われる高層ビルが並んでいます。
右手には、ドバイ・モールがブルジュ・ハリファの方まで続いています。
水の中に噴水装置と思われるものが見えますね。
水深が浅いせいか、底の六角形のタイルが見えました。
ブルジュ・ハリファは縦撮りでも収まりません。
橋の向こう側はスーク・アル バハールのようです。今日は時間が無いので行くのはやめておきます。
ん、あれは、、、
灰皿です。僕は喫煙者ではありませんが、タバコを吸う方はこちらで喫煙可能です。
ただし、気温40℃を超える環境で直射日光を浴びながら屋外に数分間立っているのは、罰ゲームのようにも感じられると思います。
そろそろ外に出てから5分が経過します。これ以上は危険なので中に戻ります。