朝の散歩をしました。
不満は続くよどこまでも
部屋に戻りモーニングコーヒーを飲む事にしました。
この部屋のドアっは内側に開く造りです。つまり引出しを開けている時はドアを開け閉め出来ないということです。設計時点で誰からも突っ込みが入らなかったのでしょうか。
電気ポットを開けたら水が入りっぱなしでした。僕はこの部屋に来てから初めて開けたので以前の宿泊客が使ったまま放置されていたようです。呆れつつも自分で洗いました。
コンセントを差そうとしたら、この位置でした。日本のコンセントは上下を問わないですが、このBF型のコンセントは上下が決まっているので、写真のようにケーブルが下に出ているパターンだととても差しづらいです。
設計時点で誰からも突っ込みが入らなかったのでしょうか。
お湯を沸かすという単純作業の中にストレス攻撃を仕掛けてきますね。
疲れていたんだと思います。普段はブラック派なのですが、数年ぶりに砂糖を入れました。プールを眺めながらコーヒーをいただきます。
コーヒーとは関係ないですが、トイレの水を流したあとタンクに水が溜まる時にヤギの鳴き声のようなすごい音がします。配管の問題でしょうか。
窓を開けようとしましたがロックの場所が分からず、探してみると高さ2mのところにありました。小さい子供がいたずらするのを防ぐためだと思いたいです。
窓を開けてみましたがすぐに柵なので、実質ベランダは無いですね。
覗き込むと下のベランダが見えました。
アトランティス・ザ・パーム チェックアウト
9時になるので、そろそろチェックアウトしようと思います。
朝から泳いでいる2人が見えます。ラブラブカップルかもしれません。
壁やドアが薄いのか近くの部屋を掃除している清掃スタッフさんの声がとてもよく聞こえます。お掃除の際に見落とされないように、電気ポットのフタは開けておきました。
ロビー階に着くとけっこうな音量で音楽が流れていました。
事前支払いだったので、パスを返すだけでチェックアウトが完了しました。巨大ホテルですが、ルームキーを箱に入れるだけのファストチェックアウトは無いみたいです。
ロビーは真珠貝の噴水が並んでいて置かれていて面白いです。
中央には巨大な噴水があって見ている分には楽しいのですが、やっぱり音楽と水の音などが響いて、トンネルの中にいるような"うるささ"を感じますね。
帰りに未練たらしくオシアノに寄りました。
中へ進むと更衣室なんかもあって、クラブラウンジもあるみたいです。さすがにこれ以上は進むのは控えました。
上から光が注いで水槽もとても綺麗です。
エイが目の前を優雅に泳いでいます。何度見ても感動しますね。
モノレール側の出入口まで来ました。
モノレール
行きは車で来たので、帰りはモノレールからの景色を見てみたいと思います。
外に出ました。向こうに見える建物がモノレール駅でしょうか。
近くまで来ましたが入口が良く分かりません。
右の方に回ったら入れるところがありました。
エスカレーターに乗る前に気になるものがあります。
自販機が並んでいます。ホテルの方では見かけませんでしたが、モノレール駅にはあったんですね。
お水は2AED(約58円)。安いですね。
お菓子は3~4AED(約87~116円)です。
エスカレーターを上がります。
上に上がるとホテルが見えました。
受付の方に聞いてみると、なんとこのモノレールはノルカードが使えず、クレジットカードも使えなくて現金20AEDでチケットを買わなくてはいけないという事でした。アブダビのタクシーで使ってしまったのでほとんど現金が残っていません。仕方なくモノレールは諦める事にしました。
本当に最後の最後までガッカリさせてくれますね。
トイレに寄ったらタツノオトシゴがいました。
お洒落な看板のお店がありました。調べてみると中華料理店のようです。
Uberタクシーを呼んだら2分で来てくれました。3回目のレクサスです。