ドバイに到着しアブダビ行きのエミレーツ航空のバスに乗り込みました。
アブダビ エミレーツオフィス
約2時間でアブダビに到着しました。駐車場でバスを降りた途端にタクシー運転手に声をかけられましたが、Uberを呼ぼうと思っていたので一旦はお断りしました。
バスにはトイレが付いていなかったため、エミレーツのオフィスでトイレを借りようと思ったのですが見当たりませんでした。仕方なく駐車場に戻ると先程のタクシー運転手に再び話しかけられたため、トイレに寄ってもらったあとでホテルまで乗せてもらう事にしました。
タクシー運転手の営業
ホテルに向かう車内でアブダビには何日いるのかと聞かれて、1日だと答えると「アブダビには見どころがたくさんあるのになんてことだ!」と残念がられました。
市内の観光案内地図を渡されて、色々な観光名所があることを教えてくれました。ルーヴル美術館とかヘリテージなんかも面白いようで、熱心に営業して来ます。
ホテルまで乗せてもらえるだけで良かったのですが、根負けしてエミレーツオフィス⇒ホテル⇒フェラーリワールド⇒ルーヴル美術館⇒ホテル⇒翌朝ホテル⇒バスターミナルで400AED(約11,700円)で決めました。
最初は上記に加えてエミレーツパレスとヘリテージにも行って500AED(約14,600円)で絶対お得だと言われたのですが、飛行機で疲れているし1日でそんなに回れないと思ったので行先を減らしました。お金は最後にまとめて支払えばいいようです。
これらの交渉は運転中でした。運転手さん、運転に集中してください。
トイレに寄ってもらって助かりました。
ホテルに向かいます。
エミレーツオフィスからホテルまでタクシーで25分くらいです。
ザ・リッツ・カールトン アブダビ、グランド・カナル チェックイン
12時にホテル前で待ち合わせる事にしてタクシーを降りました。
フロントでチェックインしましたが、時間はまだ10時を回ったばかりで部屋の準備が出来ていないようです。フロントのスタッフに「部屋の準備が出来るまで朝食はいかがですか?」と勧められたので、お言葉に甘えて朝食をいただく事にしました。
チェックインしてすぐに朝食をいただくのはさすがに初めての経験です。
ロビー奥の階段を下ります。
外はいい天気。外に出たくなる気持ちを抑えて、まずは朝食です。朝食会場に到着すると部屋番号を聞かれましたが、まだルームキーを貰っておらず部屋番号が分からない事を伝えました。特に問題なく中に入れてくれました。
他にお客はほとんどいませんでした。左奥にはパンなどが並んでいます。
右奥にはホットミールやサラダなどがありました。
色々取ってきて椅子に座ろうとしたら、女性スタッフの方がスっと椅子を押してくれました。リッツ・カールトン恐るべしです。しかしあと10分で朝食が終わると言われ急いで食べました。
わずか15分ほどで朝食を終えてフロントに戻ると部屋は2559のようです。まさか25階でしょうか。そんなにこのホテルは高さがないように思います。少し悩んでいたらスタッフが部屋まで案内してくれることになりました。部屋まで案内してくれたPeterは好青年で握手を交わしました。エレベーターに乗ってみると部屋は5階のようです。
5階に到着しました。通路を進みます。
部屋の前に到着しました。
ジュニアスイート
今回もアップグレードされました。ありがとうございます。
部屋に入りました。明るいです。
部屋は廊下が曲がっている辺りです。
入ってすぐ左手にトイレがありました。シャワータイプです。
小さめの洗面台もありました。
リビングです。
窓の外には運河と中庭が見えました。残念ながらプールは工事中のようです。
リビングの玄関側には仕事机と椅子が置かれています。こちらのコンセントが使いやすかったです。
空港で貰った旅行者向けSIMカードは20MBまで使えるようですが、ちょっと容量的に少ない気がします。自分で購入したSIMもあったので、こちらは使いませんでした。
テレビ台の上にはお水とコーヒーマシーンが置かれています。
テレビ台はミニバーになっているようです。
冷蔵庫内はウイスキーなどのミニボトルを含め充実の品揃えです。
冷蔵庫の隣にはスナック類とワインが置かれていました。
リビングにはソファーとテーブルが置かれていて絵も飾られています。奥の部屋も見てみます。
奥はベッドルームでした。
ベッドルームにもテレビがあります。
ベッドの左手にはスピーカーシステムのようなものがあります。
ベッドの右手奥はウォークインクローゼットに繋がっています。
アイロン台なども置かれています。
ベッドルームにはバスルームに繋がるドアもあります。
入ってすぐにバスタブがありました。
なぜかアメニティ類はバスタブのそばに置かれていました。
磨りガラスのドアが並んでいます。
左のドアはレインシャワー付きのシャワーブース、
右のドアはイスラム式のトイレがありました。こちらのトイレにはシャワーが無いため、玄関近くのトイレを使う事が多かったです。
洗面台にはタオル類がたくさん置かれています。やはりスペースが無いのでアメニティ類はバスタブ近くに置かれていたようです。
出かける前に一度シャワーを浴びる事にしました。