ヴィクトリア・ピークからの夜景を楽しみました。
オープントップバス
オープントップバスに乗り換えました。後ろの方の席は埋まっていたので、真ん中より少し後ろの右側の席に座りました。
20:30。カオルーンホテルを出発します。こんなに立派な入口があるのに、夕方の待ち合わせでは、全然違う裏口のようなところから入ってしまいました。
宿泊しているシェラトンが見えました。この時点では席にまだ余裕があります。
バスが加速すると風が気持ち良くてスピード感がすごいです。スマートフォンの充電はホテルを出る時点で90%でしたが写真を撮りまくったので56%まで減っていました。最後まで持つかちょっと心配です。
トンネルに入ると天井がすぐ近くて怖いくらいです。
お昼ご飯を食べてから6時間半経過しているのでお腹が空きましたが、この状況でパンダパンを食べる余裕は無さそうです。やっぱりホテルに帰るまで我慢ですね。
20:40頃に2番目のホテルに到着。ツアー参加者が増えて席が8割ほど埋まりました。ガイドさんから案内がありましたが、注意点は"立たない事"だそうです。確かに立つと危ないです。
オープントップバスから見るヴィクトリアハーバーの夜景も綺麗です。反対側なのが残念です。
なんだか立派な建物がありました。※調べてみるとローズウッド香港というホテルみたいです。
トンネルの中に入ると、みなさんジェットコースターみたいに手を挙げてました。
またもやシェラトン前です。
香港っぽい建物です。
チョンキンマンション前は夜でも人がたくさんいました。
ドラッグストアでしょうか。眩しいくらいに輝いています。
香港も日本と同じで自動車は左側通行なので左に座った方が撮りやすかったです。ちょっと失敗。
雨がパラパラ来てます。土砂降りにならないよう祈るばかりです。"アメ横"という店が気になりました。
お寺のような所も通りました。ガイドさんが色々と喋っているのですが、オープントップバスのためほとんど聞き取れませんでした。
女人街にはたくさんのお店が並んでいました。
この門の辺りでバスを止めて撮影タイムがありました。通りをしっかり撮りたい人は席を立ってバス前方まで行ってましたね。
東亜銀行の看板が印象的です。
アメ横丁前をまた通りました。何となく質屋さんっぽい看板にも見えますが、何のお店なんでしょう。
吉野家も発見しました。香港の人も牛丼を食べているんでしょうか。
かつやもあるみたいです。牛丼だけではなく、かつ丼も食べていそうです。
ゲームショップっぽい看板です。
卓悦-bonjour-は化粧品が売っているらしいです。
細い路地にはズラッと路上駐車。
路地の看板はすぐ頭上なので迫力があります。
邦民日本財務-PROMISE-がありました。
またアメ横丁がありました。コンビニのようにも見えますが、何だか看板にリラックマが描かれているような、、、。
香港のマクドナルドも24時間営業みたいです。
セブンイレブンがありました。PUBLIC LIGHT BUS?という小型のバスもたくさん走っているみたいです。
21:25頃に女人街に到着して半分以上の人が降りました。僕はスタート地点のカオルーンホテルまで乗って帰ります。
人が減って後方の席が空いたので一番後ろの左端の席に移動しました。
視界も開けて明らかに快適です。これで、
右でも、
左でも撮り放題です。
高速の下も迫力がありますね。
青看板もすぐそこです。立ちあがったら危ないです。
綺麗な夜景に見とれていたら、
すぐ頭上を木の枝が通り過ぎて行きます。危険です!
今度はすぐ左に木の枝が!顔を避けないと本当に危ないです!
何だかオシャレな建物がありました。
シェラトンが見えて来ました。もうすぐゴールです。
21:40。カオルーンホテルに到着したのでバスを降ります。お疲れ様でした。