夜はプール周辺を探索し、ホテルでディナーを食べました。
- 不快な朝
- クラブラウンジ~8:20~
- ルネッサンス香港ハーバービュー・ホテル チェックアウト
- 地下鉄で移動
- 尖沙咀-Tsim Sha Tsui-(チムサーチョイ駅)
- シェラトン香港ホテル&タワーズ チェックイン
不快な朝
7:20に起きました。相変わらず湿度が高いです。シャワーを使うとさらに湿度が上がってしまいそうですが、仕方ないですよね。
寒くてジットリです。東京で言うと、冬に加湿器をかけながら洗濯物を干している感じでしょうか。
普通は外が寒くて中が暖かいから結露するんですが、香港では外が暖かくて中が寒いから結露している気がします。逆結露ですね。
置いた紙も湿気を吸って丸まってしまいます。
クラブラウンジ~8:20~
朝食を食べにラウンジに向かいました。2割くらいの埋まり具合でしょうか。結構空いています。
結露で景色が見えませんがソファー席も空いていました。
階段前の席に座りました。
色々と食べ物を取って来ました。ちょうどみんな起きる時間だったのか、だんだん人が増えて来ています。メインの皿を食べ終えたところでお皿と一緒にナイフ・フォーク・スプーンのセットを片付けられてしまいました。
スプーン無しにどうやってヨーグルトを食べようかと考えていたところ、ちゃんと女性スタッフが小さなスプーンを持ってきてくれたので助かりました。
コーヒーをおかわりしに行こうと思ったら、代わりに持って来てくれました。ラウンジなので全てセルフサービスだと思っていたのですが、スタッフさんがレストラン並みに色々と気を遣ってくれます。嬉しいですね。
ルネッサンス香港ハーバービュー・ホテル チェックアウト
館内でホテルスタッフとすれ違うと「ニイハオ」と「グッドモーニング」の比率が半々ぐらいでした。香港らしいですね。部屋に戻ると新聞が届いていました。
10時を回り、結露もだいぶ取れて外の景色が見えるようになって来ました。そろそろチェックアウトします。
地下鉄で移動
ワンチャイ駅から地下鉄に乗りました。
日本の電車だと座席の上に吊革が付いているので混んでくるに従い以下の順番で埋まっていきますが、
- 座席
- 座席前のつり革
- 出入口付近
- 真ん中の通路
香港の場合は座席の上がほぼ手すりでつり革は電車の真ん中に付いているため、
- 座席
- 真ん中の通路のつり革
- 出入口付近
- その他の場所
という、日本とは違う順番で車内が埋まっていくのが面白かったです。また、つり革と言いつつ香港の場合は棒のようなもので釣られているので硬くて、日本のように自由に動かせる感じでは無かったです。国によって違うものですね。
尖沙咀-Tsim Sha Tsui-(チムサーチョイ駅)
セントラル駅で乗り換えてチムサーチョイ駅に到着しました。尖沙咀-Tsim Sha Tsui-は漢字も英語も読み方が難しくて、旅行中は”チンチャーツイ”だと思っていました。
地上に上がるとたくさんの人で溢れていました。ホテルを目指して歩きます。
ホテル近くにはセブンイレブンがありました。
油断していると見落としてしまいそうなホテル看板を発見しました。
この通路は車寄せみたいですね。
入口近くにちゃんとしたホテル看板がありました。
ホテルフロントは2階のようです。香港のエスカレーターは速いですが、さすがにシェラトンのエスカレーターはゆっくりでしたね。
シェラトン香港ホテル&タワーズ チェックイン
時刻は11:30。到着してすぐにチェックインが完了しました。部屋に向かいます。
フロント階のエレベーターホールはバリとか南国リゾートっぽいデザインですね。
エレベーターは一転してオフィスっぽいです。
宿泊階のエレベーターホールはシティホテル風です。