6回目の海外旅行、香港に行く日になりました。
まさかの3か月連続で海外旅行
4月にはインドネシアに行き、6月にも海外旅行を予定しているのですが、所用のために急遽、週末を利用して香港に行く事になりました。航空券を購入したのは旅行の10日前です。ちょっと慌ただしかったですね。
羽田空港
チェックイン
朝には香港に居なくてはいけないため深夜便です。バスで23時頃に羽田空港に到着しました。香港エクスプレスのカウンターが混んでいるかと思い事前にオンラインチェックインを済ませていましたが、カウンターも空いていました。
スマートフォンにインストールした香港エクスプレスのアプリでバーコードを表示して手荷物検査を通過、空港到着から10分後には出国ゲートを通過しました。今回、かなり早いです。
羽田から香港まで4時間40分。座席指定料金と食事を含めて24,020円でした。
紙のチケット
いつものようにSKY LOUNGE ANNEXで1時間ほど時間をつぶし搭乗時間が近づいて来たので搭乗口付近で待っていたところ、放送で名前を呼ばれました。どうやら、預ける荷物が無い場合でも、一度カウンターに寄る必要があったようです。結局、オンラインチェックインではダメで、パスポートをスキャンして紙のチケットをくれました。
機内へ
0:20頃に搭乗しました。
白と紫。ドラゴンボールのフリーザと同じ色使いです。
スタンダードシートです。横から見ると、厚みが全然ないですね。
足元もあまり広くはありませんが、短いフライトなので我慢です。
隣の日本人がうるさい
次々に人が来て、機内はほぼ満席になりました。周りにいる香港の方と思われる人達はむしろ静かで、僕の隣の30歳前後の日本人女性2人が1番うるさかったです。途切れる事無くずっと世間話をされて参りました。
少しするとCAさんから食事の注文に間違いがないか確認されて、先にお水をくれました。
香港エクスプレス機内
夜食
1:05に離陸して、1:10にはイミグレーションカードと食事が配られました。この飛行機は230席あるらしいのですが、食事を注文したのはわずかに5人です。CAさんが持っていたメモ書きがチラッと見えたので分かりました。満席の機内で、周りの人が食事しない中、一人で食べるのは勇気が要ります。完全なアウェイです。
周囲の視線が気になりますが、熱々で渡されたので食べるなら今しかありません。
フタを開けると焼き目が付いた美味しそうなチーズハムエッグトーストが出て来ました。空気が読めない鈍感な人のフリをして食べましたが内心ドキドキでした。しっかりと焼いたトーストにハムとフワフワの卵が挟まれていてとても美味しかったです。570円。
イミグレーションカード記入
食べ終わった途端に機内の電気が消えました。薄暗い中でイミグレーションカードを書きましたが、良く目にするものの半分くらいの大きさなので、スマートフォンを下敷き代わりにしました。
隣の日本人が落ち着きが無い
隣の女性が本当に落ち着きが無くて、座ったまま片足ずつ足を頭より高く上げてストレッチしたり、膝の上にもう片方の足首を乗せてずっと足の裏をマッサージしたりしています。おかげで彼女の膝が僕にずっと当たっていてすごく邪魔でした。
こういう人はあらゆる点において無頓着なので着陸の時にもシートを起こすように注意されたり、慌てて支度したりして全ての動作が大袈裟でうるさかったです。
この人、前のテーブルにかけるフットレストも使っていました。調べたところ使用を禁止している航空会社もあるそうです。本当に非常識な人でした。行きの飛行機からイライラが溜まります。
トイレのドアの鍵が一番左まで動いてくれず、ちゃんとロックされているか不安が残りました。
香港国際空港
予定よりすこし早く、現地時間の4:05に到着してバスでターミナルまで移動しました。
広々として綺麗。天井がカッコイイです。
入国審査官には手渡しではなく、ポンッとパスポートを投げて置かれました。入国早々嫌な感じです。
荷物受取場を進みます。
地図がありました。良く分からないので、いつも通り歩きながら探してみます。
近くには両替所があったのでとりあえず両替してみました。店構えは綺麗で立派でしたが、あとで調べたところレートはあまり良くありませんでした。だけど比較的綺麗なお札にしてくれたようなので悪い気はしませんでした。
ラウンジへ
まだ朝早いのでラウンジで少し寝たいところです。ターミナル2方面へ向かいました。
エスカレーターを下に降ります。
看板によるとターミナル2はLCCが多いみたいですね。
※Wikipediaによるとターミナル2は拡張工事のため2019年11月28日から一時閉鎖されているそうです。完成は2024年予定とのこと。
PLAZA PREMIUM LOUNGE
通路の左手にありました。
プライオリティパスにも対応していますが、アメックスで入れました。
※ターミナル2閉鎖に伴い、こちらのラウンジも閉鎖されてしまったようです。
中は結構混んでいて、向かい合わせの席ばかりで狭くて使いづらい印象です。冷房がかなり効いているので結構寒いです。ずっと半袖だと風邪を引きそうです。
冷蔵庫にはソフトドリンクが並んでいました。どうやらビールやお酒はカウンターで注文みたいです。麺類が頼めるのも8時からのようでした。
色々と料理が並んでいます。
サラダなどもありますが、
スタッフの方にちょうど料理を持っていかれてしまったりして、あまり食べたいと思えるものが残っていませんでした。
レモンティーと食べれそうなものをいくつか持って来ましたが、美味しいとは感じられず、逆に侘しい気持ちになりました。
隣の日本人がうるさい Part2
ソファー席は埋まっていたのでテーブル席で寝ようかと思ったところ、隣のテーブル席に40代くらいの日本人女性2人が座り話し始めました。これが本当にうるさかったです。周りの人達は早朝で寝てるのに空気を読まず大きな声で世間話を続ける人達。同じ国の人間だと思いたくないです。日本語なので、何を話しているのか理解出来てしまうのもうるさく感じる理由の一つだと思います。
機内でもうるさい人達がいましたが、今のところ日本人に一番困らされています。良く言う、"日本人はマナーが良い"なんて幻想なんじゃないでしょうか。GDPだけじゃなく、マナーも30年停滞しているかもしれません。
睡眠と朝食
1時間ほど騒音を我慢してソファー席を見に行ったところ空いている席を見つけたので移動しました。椅子も柔らかくて"周りも静か"で快適です。おかげで、やっと1時間ほど寝る事が出来ました。
7:10になると、フードコーナーに食べれそうなものがあったので取って来ました。本当はコーヒーも飲みたかったのですが、コーヒーマシーンを洗っているみたいで使えなさそうでした。ひょっとして壊れたのかもしれません。残念です。