バリ空港では酔っ払いに絡まれたりしながらも無事に飛行機に搭乗する事が出来ました。
クアラルンプール国際空港
ほぼ時間通りに到着しました。
飛行機を降りて国際線乗り換え
飛行機を降りました。
見覚えのある交差点です。最初の日にも通りました。国際線の乗り換えですので右に行きます。もう慣れたものです。
荷物検査はちょっと並んでいました。
例の大型ディスプレイで搭乗口を確認しました。羽田行きはQ8です。
バリでルピアを両替し損ねたので近くの両替所に行きました。マレーシアでの両替だからでしょうか、ルピアから円へ直接の両替は出来ず、ルピア→リンギット→日本円と手数料を2回取られてしまうようです。了承して両替してもらいました。
Qゲートはこの先のようです。
Qゲートエリア前の検査場が見えました。この雰囲気、クアラルンプールへ到着した時のLゲートエリア前の検査場とソックリです。おそらく、ここから先はまともなラウンジは無いと思われるので来た道を戻った方が良さそうです。
ラウンジへ
途中、30代くらいの中国人女性に道を尋ねられました。僕が『すみません、日本人旅行客なんです。』と伝えると「ああ。」と期待外れといったような反応をして去って行きました。
日本人でも時折こういう人がいますが、失礼ですよね。呼び止めておいて礼も言わずに立ち去る人。確かに、必要な答えをもらえなければ感謝する必要も無いのかもしれませんが、こちらは一度立ち止まった訳で、何も言わずに去られると嫌な気持ちになりますよね。
PLAZA PREMIUM LOUNGE
結局、また初日と同じラウンジへ来てしまいました。他のラウンジへ行くには、わざわざスカイブリッジを戻らなくてはいけません。お酒は置いてありませんが、我慢する事にします。
窓側の席が空いていなかったので、こちらの個室のようになっているところに来ました。さて、何か飲み物と食べ物でも取ってくるか、、、って、アレ?
まさかのビールサーバーです。冷蔵庫にはグラスも冷やされていました。ちゃんとありましたビール!上手く注げなくて泡だらけで困っていたら、通りがかったスタッフの方が代わりに注いでくれました。ありがたいです。
昼食は焼きそばとチャーハンにしました。この席はサーバーが近いのでビール飲みには嬉しいですが、コンセントが無いのが悩ましいところです。
初日と違い、お昼どきですので食べ物も充実しているように感じました。
スープなんかもあったり、
パンやケーキなんかも充実、、、してなかったですね。でも初日はもっと何も無かったように思います。いや、実はあまり変わらないかもしれません。
冷蔵庫のソフトドリンクもスッカスカですね。ここだけを見ると、"お酒は置いてないんだな"と思う人もたくさんいるような気がします。
まさか、フードコーナーから離れたこの部屋にビールサーバーがあるとは中々気が付けないのではないでしょうか。グラスの入った冷蔵庫は通路からは完全に死角になっています。
Q8ゲートへ
出発時間が近づいて来たのでラウンジを出て搭乗口へ向かいます。
検査場では、バリの空港で購入したお水を没収されました。持って来て、捨てられて、購入して、また捨てられて。お水バトル、忙しいです。
Q8目指して通路を進みます。
こちらは数字の小さいゲートが奥にあるパターン。中々遠いです。
ラウンジを出て10分ほどでQ8ゲートに到着しました。
機内へ
13:25頃に搭乗が開始されました。搭乗券とパスポートは、エアアジアのスタッフと、空港スタッフの2段階のチェックがありました。
椅子が並ぶ待合室を進みます。
搭乗するエアアジア機。SONYのロゴが見えます。
またしてもクワイエットゾーンの通路側に座りました。はたして、帰りもエコノミーファーストが出来るでしょうか。
この広告だらけのカラフルな感じ。エアアジアも乗り慣れて親近感が湧いて来ました。
このあと、あれよあれよという間にクワイエットゾーンも9割がた席が埋まりました。残念ながら帰りはエコノミーファーストにはならず、反対の通路側に他の乗客が来ました。それでも真ん中が空いているので窮屈な感じはありませんでした。見たところ、1番前は空きが多いようでしたね。このあたりは運もありますね。
エアアジア機内
14:40頃に離陸し、15分後くらいに税関申告書が配られ、離陸後ちょうど1時間が経過した15:40に予約していた食事が配られました。
アッツアツです。セットでお水も貰えますし、帰りの分を頼んでおいて良かったです。
少し小ぶりですけど美味しいです。水と軽いオヤツと考えるとちょうどいいかもしれません。67,300ルピア(約527円)。しかし、
公式サイトの写真とずいぶん違うような気がします。機内で照明が暗いせいでしょうか。鶏肉とシイタケ、ニンジンはいいんです。さすがに玉子はアウトじゃないでしょうか。錦糸玉子じゃなくて角切りになっていますし。
でもなぜだか、不器用ながらも頑張ってお弁当を作ってくれる家族の愛情のようなものを感じてホンワカした気持ちになったので良しとします。
ふと左斜め前の席を見ると、エアアジアのチェックインカウンターでカザフスタン人のグループに割り込まれたアジア系のおじいさんがいました。実は日本人でした。3席並びの真ん中の席が辛かったのか、おじいさんは後方の席に移動して行きました。
行きの飛行機ではガタガタ震えていましたが、帰りはそんなに寒くありませんでした。30分早く、日本時間の22時には着陸しました。
羽田空港
税関では、またしても「荷物は1つだけですか?」と聞かれました。前回も「お土産とか買ってないんですか?」と聞かれましたが、やっぱり海外に行くならスーツケースを引いていないとダメなんでしょうか。荷物が少なすぎると不審者扱いなんですかね。
自宅にて
スマートフォンのGoogle検索で、セーフサーチがオンになっている事に気が付きました。ひょっとするとインドネシアのようなイスラム系の国に行くと自動的にオンになるのかもしれません。解除するために設定画面を開く必要がありました。
そもそも、なぜ気付いたかと言うと、インドネシアでGoogle検索をした時に異変に気付き、日本に帰って来てからの変化を確認してみたからです。ちょっと恥ずかしい話ですね。
反省事項
エアアジア
行きは食事を頼みませんでしたが、500円程度でお水も付いてくるので次からはケチらずに予約します。
クアラルンプール国際空港
- L8ゲート横のPLAZA PREMIUM LOUNGEは噂通り混み混みでした。Lエリアに入ると休めるところやお店も少なくなるので検査場を通る時は良く考えてからにします。
- 国際線のPLAZA PREMIUM LOUNGEでは最初の訪問でビールサーバーに気が付きませんでした。
ジャカルタ
- BNI CITY駅のGrabカー乗り場はエスカレーターを降りたところでした。
- 道路の渋滞は想像以上でした。
- SudirmanとSudirman Baru(現BNI CITY)駅を間違えないようにします。
バリ(ングラ・ライ)国際空港
Grabのフリをした客引き行に惑わされず、Grabアプリを通して車を呼びたいと思います。
リッツ・カールトン バリ
写真を撮り過ぎて、わずか1泊で12記事になるとは思いませんでした。
次に来るときは
ジャカルタ
あいにくの雨でホテルから出歩かなかったので、モナスなど市内を見て周りたいです。
バリ
飛行機の時間の都合でクタではあまりノンビリ出来ませんでしたのでビーチやレギャン通りのお店なんかも楽しみたいと思います。また、ウブド方面にも行ってみたいですね。