コイ池を楽しんでセンシズで朝食をいただきました。
部屋にて
チェックインの際にチェックアウト時間を決めていなかったので、フロントに電話すると16時のレイトチェックアウトOKとの回答でした。ただし、今使っているルームキーは14時に使えなくなるらしいので、あとで新しいルームキーを受け取りに行く事にしました。
スパ
僕がもっとも楽しみにしていたスパに行ってみたいと思います。宿泊している部屋からはけっこう離れているのでバギーを呼びました。
スパヘ出発
バギーで向かいます。
歩くのもいいですけど、バギーも楽しいですよね。
スパ
9:15にスパに到着しました。受付の女性スタッフにプールのみ利用したいと伝えたところ、特に料金はかからないようでした。スパメニュー利用の場合は別途料金がかかると思います。
プールの他、サウナなどもあって楽しそうです。
男性用アクアサーマルゾーン
中に入ると、とても静かで落ち着いた雰囲気です。
木をたくさん使った館内は一部の壁が積み木のようなデザインになっていました。
ドライヤースペースもおしゃれです。
洗面台スペースです。アメニティ類はこちらではなく、ドライヤースペースの方に置かれているみたいです。
ロッカールームです。人の気配は全くないのですが、ペットボトルが1本置かれていました。先客がいらっしゃるのでしょうか。
ロッカーの中にはスリッパ、フェイスタオル、バスローブなどが並んでいました。バスタオルやお水などは他の場所にも置いてありました。
いくつか並んでいるシャワーブースの横を進みます。
フアールプール&サウナ
大きめのお風呂(フアールプール)があります。窓があって、ちょっとした中庭があると解放感がありますね。
中にはご年配の先客が一人いらっしゃって、礼儀正しい方で挨拶をされました。ほぼ僕と入れ違いで出て行かれたので貸切状態でした。
サウナがありました。サウナって英語でもサウナなんですね。ガラス張りでオシャレです。
まずはお風呂に浸かりました。朝にたくさん歩いていたので足の疲れも取れて最高の気分です。
お風呂横のベッドで水分補給しながら休む事も出来ます。
螺旋階段を下りるようなお風呂もあったので入ってみ、、、冷たい!
これは水風呂です。なるほど。サウナがあれば水風呂もありますよね。
大きめのお風呂には良く見るとボタンが付いています。押してみると、
泡が出てきました。これはいいですね。
リラクゼーションラウンジ
ラウンジ入口です。
こちらでは水分補給などをしながら、
静かに休む事が出来そうです。ベッドは4つありますが、ちょっと窮屈な印象を受けました。
外へ
こちらの扉はなんでしょう。
開けて入ってみると、さらにいくつかの扉が並んでいました。ダンジョンのようでワクワクしますね。
「ANANTHA」「PRIYA」など名前のついた部屋が並んでいます。こちらはマッサージなどを受ける事の出来る部屋でしょうか。
もう1つ、「EXIT」の看板のついたドアがありました。この先には何があるのでしょう。開けてみるしかないですよね。