リッツ・カールトンに到着しました。部屋にはトイレが2つありました。
リッツ・カールトンスイート
トイレだけではなく、ほかの部分も見て行きたいと思います。しかし、スマートフォンのバッテリーが残り少ないですね。エルミタージュであまり充電出来なかったのと、今までに無いほど写真を撮りまくっているのが効いてますね。
そして、この部屋もまた写真枚数が大変な事になりそうです。入り組んだ作りになっているので、どこから撮るかも悩みどころですね。
リビング
手前には大きな鏡、不思議な形のオブジェが釣り下がっていてアクセントになっています。
左手前はベッドルーム、奥がリビングです。
リビングにはテーブルとソファー。テーブルの上には、
ウェルカムフルーツ&スイーツがありました。
ロングソファーの前にも一人掛けのソファーと小さなテーブルが2つ。壁にはテレビも付いていますね。
こんなにたくさん椅子があって、どこに座りましょう?
ベッドルーム
次はベッドルームも見てみます。
リビングからベッドルーム、玄関の方まで繋がっていますが、それぞれ扉を閉める事が出来ます。
ベッドもキングサイズで大きいですね。
ベッドルームにもテレビがあります。
ベッドの後ろはクローゼットやメイントイレの方と繋がっています。寝る時は何となく気になって扉を閉めました。夜に開いたままだと怖いですよね。
ベッドルームから洗面台の方に繋がっています。
洗面台~バスルーム
メインの洗面台はシンクが2つあるタイプです。予備トイレのとは違って、さすがに大きいですね。左奥がメイントイレです。
右奥はバスルームに繋がっています。
バスルーム前には不思議なオブジェがあります。ちょっと尖った形なので、ぶつからないように気を付けました。
バスルームの入り口は全面がガラス扉になっている訳ではなく、左側と上が開いています。下は板張りで、天井にはレインシャワーですね。 左に見える台のところには、
いつものAspreyが綺麗に並んでいました。台のところにスマートフォンとか置きたくなりますが、レインシャワーを使う時はビショビショにならないように注意が必要です。
バスタブのところにはテレビがありました。
反対側の背中に当たる部分にはクッションが付いています。窓際には、
バスソルトも置かれています。好きです。バスソルト。
バスルームからは外が見えます。湿度が高いので、ちょっと結露しちゃってます。
バスルームから洗面台の方を見ても、やはり洗練された空間でカッコイイですね。扉の開き方が逆だともっと出入りしやすいと思うのですが、デザイン上、仕方のないところです。
タオルも専用台の所にたくさんありました。
ミニバー周辺
リビングに戻ってミニバーの辺りも見てみます。
テレビの下がミニバーというのは珍しい気がしますね。
左手に並んでいる3つの入れ物は何でしょう?
開けてみると、お水2本と氷が入っていました。氷を頼む手間がなく、部屋に着いてすぐに冷たいお水が飲めますね。
右手にあるリッツ・カールトンのロゴの入った革張りの箱は何でしょうか?
こちらは紅茶やコーヒーなどがたくさん入っていました。
台の下、真ん中の扉を開けるとミニバーです。さすがに品揃えが豊富ですね。
ミニバー右の扉にはワインとスナック類。
ミニバー左の扉にはウイスキーなどが入っていました。
ちょっと一休み
と、ここまで撮ったところでスマートフォンの充電が無くなって電源が切れてしまいました。ある程度充電されるまで少し休憩です。
待っている間、ウェルカムスイーツの苺をいただきました。トロトロのチョコにつけて食べると甘くて美味しいです。