青年に右腕を封じられていた僕ですが、ジャカルタに到着すると右腕が解放されました。
スカルノハッタ国際空港
着陸したあとにスマートフォンの電源を入れました。インドネシアでも使えるSIMのはずですが電波がありません。一度、再起動して5分くらいすると繋がるようになりました。やはり再起動は偉大です。
機内で特に何も配布されたなかったので、ひょっとしてとは思っていたのですが、入国カードは不要でした。入国審査では帰国する日を聞かれ、帰りのチケットも見せました。通常は空港内に入る時だけだと思いますが、スカルノハッタ国際空港では出る時にもエックス線による検査がありました。
空港内に入ると、複雑な形のシャンデリアが迎えてくれました。
窓の外に南国感があります。
みんな右側の動く歩道に並んでいましたが、機内でずっと動けなかった事もあり身体を動かしたい気分だったので歩く事にしました。こちらの方が広々して空いているので快適です。
入国審査のカウンターに到着しました。思いのほか空いています。壁にはGrabの電子広告がありました。ジャカルタでもGrabが使えそうです。
入国審査を抜けて出口へ向かいます。
出てすぐの、こちらで両替をしました。
スカイトレイン空港駅へ
スカルノハッタ空港には3つのターミナルとジャカルタ市街へ向かうスカイトレインの空港駅があり、各施設間をモノレールで移動します。到着したのはターミナル2ですのでモノレールでスカイトレイン空港駅に向かいます。
- ターミナル1
- スカイトレイン空港駅(Stasiun KA Bandara)
- ターミナル2 ←ココに到着
- ターミナル3
ターミナル2駅
空港を一度出て、横断歩道を渡って左前方の建物に向かいます。上にモノレールの線路が見えますね。
グルッと建物の向こう側へ回って、進みます。
少し進むとガラス張りの入り口が見えて来ました。
モノレールの線路は高いところにありますので、エスカレーターで上に上がります。
スカイトレインは「からやん」?「かれーやん」でしょうか。出発ゲートは「けべらんぐかたん」?と読むのかもしれません。トイレは「かまーけしる」?
インドネシア語?は難しいですね。エスカレーターの綴りも微妙に違うようです。エレベーターの「りふと」は簡単ですね。
上に上がります。
出来たばかりみたいで綺麗ですよね。
ところどころに日本の"日の丸"を連想させる赤い丸があるのが気になります。
乗り場のドアにも日の丸です。日本が資金援助とか技術支援したとか?全然関係ないかもしれませんが。
空港の駐車場にはたくさん車が停まっていました。少し待つとモノレールが来て、2,3分でスカイトレイン空港駅に到着しました。
スカイトレイン空港駅(Stasiun KA Bandara)
モノレールを降りました。よく分からないので周りの人に付いていきます。
エスカレーターで下に降ります。
ひたすら進むと、
ロビーに出てスカイトレインの券売機がありました。購入の仕方がよく分からず、スタッフの方に聞きたかったのですが、隣の旅行客に一生懸命説明していたので聞く事が出来ず、手間取りました。発車まであと5分しかありません。これを逃すと次の発車は30分後です。
最初はアメックスプラチナのメタルカードを入れたのですが、うまく認識されずVISAカードに変えたら購入できました。電話番号の入力は日本の携帯番号でOKでした。
こちらの記事が大変参考になりました。ありがとうございます。
スカイトレイン
券売機のすぐ近くに改札があり、 何とか乗り込む事が出来ました。空港駅から宿泊するホテルのあるBNI CITY駅まで46分です。片道70,000ルピア(564円)。
全席指定席のようで、僕の席は2両目の"5A"です。実は改札に近いのは6両目なので、2両目まで車内をかなり歩きました。
やっと2両目に到着です。でもですね、6両目からずっと歩いて来て分かりましたが、この電車、
空っきすきで9割空いてるんですよ。おそらく、みんな気にせず適当に座っていると思います。僕も車両こそ2両目まで来ましたが、あとは周りに人のいないところを選んで適当に座りました。
綺麗な青空ですが、ちょっと雲が多いですね。
何だか雲行きが怪しくなってポツポツ降り出しました。
と思ったら土砂降りに。実は椅子が進行方向と逆向きなので、雨が後ろから前に流れて行きます。
線路沿いにはスプレー画だったり、
スラム街のような建物も見えます。人は住んでいるのでしょうか。
36分後、DURI駅に到着しました。時間に正確ですね。このまま予定通り行けば、あと10分でBNI CITY駅です。
動き出したと思ったら、何と先程までとは逆向きに走り始めました。このままでは空港に戻ってしまうのでは?と心配になり、Googleマップで確認しましたが、どこかでポイントを切り替えたか何かでちゃんとBNI CITY駅に向かっているようです。安心しました。
わりと大き目の駅を通ったり、
また雨が降り出しましたが今度は椅子と進行方向が一致しているので雨が前から後ろに流れて行きます。
何だか高い建物も見えて来ました。もうそろそろ到着です。
スカイトレインを降りました。上に上がるエスカレーターの乗り場もやはり後ろ側ですね。また歩いて後方車両に戻ります。
スカイトレイン、綺麗で空いていて良かったです。