4回目の海外旅行、マレーシアに行く日になりました。
スカイライナー
今回は成田から出発なので空港までのスカイライナーを事前に購入していました。ネット予約で座席指定も出来るので便利です。初めて乗りましたが、日暮里駅では特にバーコードを読み取ったり改札に切符を入れたりせず、駅員さんが目でチケットを確認しているようでした。行きのスカイライナーは窓側A列の席にしたのですが、太陽が眩しいので逆の窓側D列が良かったと思いました。
ジョルダン乗換案内アプリなら、スカイライナー予約画面へのリンクもあるので便利です。
成田空港
コート預かり
1月の旅行なので日本ではコートを着ています。しかし旅行先はマレーシア。1年を通して平均気温は30℃です。という事でコート預かりサービスを初めて使ってみました。出発ロビー階で預けても、帰りはちゃんと到着ロビー階で受取れるので便利ですね。AMEXカードで支払ったら料金も15%オフにしてくれました。
チェックイン
アラスカ航空のマイルで予約したJALのビジネスクラスに搭乗しますので、専用カウンターでスムーズにチェックインする事が出来ました。
日本とマレーシアの時差は1時間なので飛行時間は8時間5分です。
※何の連絡も無く一方的にアカウントをロックされて旅行当日に飛行機に乗れないという一件があったため、僕はアラスカ航空のマイルでの旅行はオススメしません。
自動化ゲート
羽田空港で登録して何度か使っていますが、成田空港でも使う事が出来ました。一度登録すれば、成田・羽田・中部・関西で使えるようです。
セントレア公式の説明マンガが面白いです。
サクララウンジ
朝ごはんを食べずに家を出たのでお腹が空いていました。乗ってすぐに機内食が出そうな気がしますので軽めに食べる事にしました。
朝からおビールいただいてしまいました。
飛行機
11:00に搭乗しましたが、なかなか離陸しません。ビジネスクラスだと搭乗が早いから待ち時間も長く感じるのでしょうか。それにしても長いような、、、。搭乗してから55分経ち、やっと離陸しました。上空はけっこう寒いです。これまで深夜便ばかり使っていましたが、昼便は外の景色も楽しめるのが良いですね。そして昼便は食事も楽しみです。
離陸待ちです。
昼食
12:30頃にあられが提供されました。ドリンクはマティーニをお願いしました。
12:45頃に前菜が来ました。飛行機の中でナイフとフォークを使うのって楽しいですよね。
12:55頃にはメインのお肉が来ました。適量を切ってソースに付けていただきましたが美味しいですね。マティーニおかわりいっちゃいました。合計3杯です。
13:20頃にはデザートとコーヒーを頂きました。もう大満足です。という事でお昼寝タイムです。
起きたら窓が暗いです。この時、明るさ調節を知らなかったので、もう夜かと思いました。もう少し寝ようと、おかわりベイリーズいただいちゃいました。
17:50頃にお茶とアイスをいただきました。ハーゲンダッツ大好きですね。
クアラルンプール国際空港
サテライトAターミナル
ほぼ定刻通りにクアラルンプール国際空港に到着しました。飛行機を降りて周りの人に付いていくとすぐにAerotrainに乗りました。どうやら十字型のサテライトAターミナルからメインターミナルへ移動するようです。
非常に分かりづらい空港のため、こちらの記事が大変参考になりました。ありがとうございます。
メインターミナル
優先レーンを使わせていただきましたが入国検査では5人待ちでした。荷物受け取り所にKLIAエクスプレスの販売所があったので空港~KLセントラル駅の往復切符に2日間の市内電車乗り放題チケット(※1)が付いたトラベルパスを120リンギット(3,248円)で購入しました。 スタッフの方がとても良い人で路線図のパンフレットもいただいて、乗り放題の使用期限、トラベルパスが使えない路線もパンフレットにバツ(※2)を書いて教えてくれました。
※1 空港~KLセントラル駅の往復切符に日付指定はありません。好きな時に乗れます。使用期限は93日となっていますので、通常の旅行期間であれば問題無いと思います。
2日間乗り放題チケットの使用期限は初めて市内で電車に乗った時間から48時間ではなく、初めて乗った日の翌日24時に使えなくなります。始発で使い始めれば当日・翌日と2日間使えますが、終電で使い始めると翌日24時が期限ですので損です。到着初日はあまり乗らなくて、翌日・翌々日などにたくさん乗る場合は初日は普通の切符を購入するのも作戦の1つです。
※2 パンフレットを捨ててしまったのですが観光客があまり行かない方面の路線だったので特に問題には感じませんでした)
トラベルパスは空港との片道・往復を選べます。けど、片道を選ぶのがどんな人か想像がつかないですね。
路線図はこちら。ツインタワーなど観光客に人気の方面はトラベルパスが問題無く使えました。確かKLセントラルから下の方に行く路線2つとあと1つくらい乗れない路線があったような、、、。
KLIAエクスプレス
KLIAエクスプレスには各駅停車と快速があるみたいです。乗って数分で走り出しました。座席はほとんど埋まっていて、空いている座席もあったのですが、二席分を使っているアジア系の幅のある男性の方なんかがいたりして、どうやら座れなさそうです。仕方なく欧米の男性の方と入口近くで30分立ち乗りです。窓の外の景色を楽しみます。