プーケットのホテル、キーマラに到着しました。部屋の用意が出来ていなかったので昼食を食べて待つ事にしました。
ご馳走様でした
グリーンカレーも食べ終わり、手持ち無沙汰になってしまいました。もう少し待つか、ホテル内を探索しようかと悩んでいるとちょうど部屋の準備が出来たようです。
テント・プール・ヴィラ
ある程度ネットで調べた上でこのホテルを選んだ訳ですが、実際に来てみるとその凄さにビックリです。
リビングは外です。右手に見えるのがテント内に入るためのドアです。
靴を脱いでリビングには素足で上がります。
リビングのソファーとテーブルです。そしてその奥には、
プールです。想像していたよりもかなり大きいですね。
テントの中に入りました。電話などが置かれた机があります。
雰囲気を壊さないようにテレビも斜めに立てられた木の板に付いてますね。
上を見るとかなり天井が高いです。本当にテントです。エアコンも出来るだけ目立たないように木で囲まれていました。冷房が効いていて涼しいです。
机の後ろは壺などが置かれていて美術館のようです。扉の付いた縦長の木の箱にはミニバーなどが格納されています。
たくさんのフルーツとお水が置かれています。
タイの象徴である象の『キーマラ様』がいました。本当の名前は不明です。良く見ると、これも杯のような形をしていますね。
右手の3つのビンに入ったスナックは確か無料です。食後のコーヒーを飲もうとして驚きました。『コーヒーミル』が置いてあります。これはまさか、
下の引出しを開けると一番右に『挽いていないコーヒー豆』が置いてありました。「豆かよ!」と思わず笑ってしまいました。お茶のティーバッグはありますが、探してもインスタントコーヒーのようなものは置いてありません。キーマラ恐るべしです。コーヒーミルは使い方が分かりませんのでコーヒーは諦めました。でも確かに、この部屋にはコーヒーミルが似合いますよね。
引出しの下はミニバーです。炭酸系が充実していますね。残念ながらビールはありませんでした。
奥に進むとドレッサーがありました。ドレッサーの左右がそれぞれクローゼットになっています。奥の窓は網戸になっていて、カーテンはありません。夜寝るときは巻いてある部分を下ろして目隠しします。テントならではですね。
ドレッサーの鏡の下にあるコンセントが使いやすかったです。
バスルームの洗面台です。鏡は壁掛け、シンクは樽になっています。両側にそれぞれアメニティが置かれていますね。
完全な左右対称ではなく、左側には歯ブラシなど、
右側にはフェイスタオルなどがあります。
バスタブです。シャワーが昔の受話器のようなデザインになっています。バスタブの奥からも外のプールサイドに出る事が出来ます。外にはベッドも2つ見えます。
バスタブの上にはバスソルトなどが置かれていました。実際にお湯に浸かる時は木の板を外した方が使いやすいです。入浴中はドリンクやスマートフォンを右に見えるガラス台の上に置いていました。
バスタブ以外にシャワーもあります。ドアは無いので右手に少し見えているシャワーカーテンを使います。そして左のドアを開けると、
外にもシャワーブースがあります。とことん自然を満喫したいなら外ですね。僕はバスタブのシャワーしか使いませんでした。
トイレも可愛らしく、ホースが見えているので確かシャワータイプです。こちらも左のカーテンがドアの代わりです。
バスタブの奥から外に出てみました。緑に囲まれています。
やはりプールは大きいですね。プール内にも段差があって、テント側は座れるようになっています。
テントの中に戻って来ました。実はベッドの正面の窓からもプールに行けます。
蚊帳付きのベッドです。写真に写っていませんが、蚊帳を閉じておくための重りが置いてありました。
プール&バス 1回目
プールに入りました。結構深さもあります。自然に囲まれて入るプールは最高です。初めての経験です。外はそこまで猛暑という感じではないので、長時間入っていると身体が冷えてきました。バスタブにお湯を貯めて身体を温めます。
とりあえずプールに入って満足したので夕食まで少し寝る事にします。